「nhktdyno.446-(3:24).mp3」をダウンロード

 

NHKNHKスペシャルで、「温暖化によってジャカルタなどが水没しかかっている」と放送した。物理学的には実に面白い新発見だ。

 

(下のグラフは北海道新聞が報じた「正式な気温変化」で、若干、最近は低下気味であることがハッキリ判る)

 

0de40cc2.jpg

 

地球の気温は気象庁が整理しているように、最近、17年間はまったく変化していないか、あるいは僅かだが減少している。だから、NHKはついに「温暖化して海水面が上がった」のではなく、「気温や水温が変わらないのに海水面が上がる」という新学説に到達したらしい。そうとしか考えるしかない。気温は同じなのに海水面が上がるのだから。

 

これは世紀の発見で、水が温度に対して負の体積膨張率を持っているというのだから、物理学会は大騒ぎだろう。それにしても2006年だから今から8年前、同じNHKスペシャルは「ツバルが沈んでいる」という報道をして、大人の膝まで海水が上がって浸かっていた。(下の写真は2006年のNHKのスペシャル)

 

7f2a44e7.jpg

 

さらに他の地域まで沈んできたと言うことになると、ツバルは胸あたりまで海水面が上がっているのだろうか? 当時、ツバル報道をしたのはNHKばかりではなく、多くの写真家、環境運動家がツバル詣でをしていた。

 

都税1500万円を使ってツバルに大名行列をした石原元都知事もふくめて、この際、良心というものがあるなら、日本人としての誠実さが残っているなら、現在のツバルも写真を撮ったり、報道したりするだろう。

 

それとも最近、さっぱりツバル報道がなくなったのは、ツバルがすでに沈んでしまったからかもしれない・・・・(これは冗談で、すべては事実ではない)

 

受信料を取って視聴者を騙すのもいい加減にしてくれっ!!

 

(平成26528日)