「danjosukinamonotdyno.369-(5:37).mp3」をダウンロード

どうも女性の楽しみは真面目なものが多く、それに対して男性はすぐ批判の対象になります。なぜ、男性だけ批判されるのだろう??

女性の楽しみ: 買い物、食べる、おしゃべり、お稽古事

男性の楽しみ: お酒、タバコ、スポーツ、夜の町

「お酒ばっかり飲んで!」、「タバコなんかとんでもない!」、「また錦(名古屋の夜の町)にいったの!」と怒られるばかりです。なぜ、男性の楽しみは批判され、女性の楽しみは批判されないのでしょうか?

必要最小限の買い物だけで良いじゃないか! もったいないし、食料の環境が悪くなるから栄養を取るだけの食べ物にしろ! デザートなんか、うるさいからおしゃべりもいい加減にしてくれ! と言っても良いような感じがしますが、心優しい男性は女性の楽しみを奪うような事はしません。

女性は「自分がやりたくないものは間違っている」と考えがちですが、男性は「女性が楽しむのだからいいじゃないか」と思います。

かつて、「なぜ、女性の好きな食べ物は健康に良く、自分は体に悪いものだけ好きなんだろうか?」と考えて、それは「女性は子どもを産むことができないけれど、自分が生きる価値がないからだろう。だから自然に早く死ぬようにできているんだ」と思ったことがあります。

女性の好きな食べ物: 野菜、おいも、寿司、甘い物、三食しつまぶし

男性の好きな食べ物: 野菜嫌い、焼き肉、辛い物、二重のうなどん

私は野菜嫌いで、肉だけ食べていれば満足、辛いものは何でも好きで、女性がお寿司と言えば、焼き肉と言い、女性が「いろいろ三回楽しめるしつまぶし」が良いと言えば、私は脂ぎったウナギが二段で入っているうなどん・・・全部、「健康に悪いという方」が美味しい。実に不思議だ。

さらに日常生活でも、女性は冷房嫌い、私はガンガン冷房。女性は我慢強く、俺はすぐあきらめる・・・

女性の傾向:  冷房嫌い、穏やか、口げんか、ねっとり

男性の傾向:  冷房好き、乱暴、腕力、あっさり

ところが、最近、男女共同参画になったし、肉食女子と草食男子の出現で大きく変わってきた。女性に「どこに行きたい」と聞くと「肉」と答える人が増えてきた。男子学生が貯金をしていると聞いて、「なぜ、貯金なんかするの?」と聞くと、「老後が心配」という。わたしなど学生時代には「老後」は全く見えなかった。

ストレスを解消するのは、楽しみや好きな食べ物が一番だが、どうも男性は「非難されるもの」が好きで、女性はそうでもなかった。でも最近ではほぼ同じようになってきたように見える。女性も少しは「男性も人類」と思って、楽しみを大目に見て欲しいものだ。

(平成259月7日)