服部美佐子さんが次のような企画をしていただきました。環境に力を尽くしておられる方がご参加いただけます。是非、ご参加ください。
緊急シンポジウム
「環境問題のうそ」はウソ?ホント?
武田邦彦・中部大学教授を招いて
学者・事業者・ジャーナリスト・市民が徹底討論
武田教授の著書「環境問題はなぜウソがまかり通るのか」(洋泉社)をご存知ですか。
▼資源7倍・ごみ7倍になるリサイクル
▼猛毒に仕立てられたダイオキシン
▼地球温暖化を防げない京都議定書――など
こうした内容が世間で物議を呼び、すでに25万部を突破しています。
では、その内容は正しいのでしょうか、それとも間違っているのでしょうか。
緊急シンポジウムを開きますので、ぜひご参集ください!
日時:10月7日(日) 午後1時半~5時半
会場:一橋大学・国立キャンパス 東2号館2201教室
交通:JR中央線国立駅南口6分 大学通り直進左側
東キャンパス(東門入って直進、突き当り)
参加費:1000円
パネリスト:
★武田邦彦(中部大学教授)
著書に「リサイクル汚染列島」「リサイクルしてはいけない」など
●遠山千春(東京大学教授、化学物質の健康影響を研究)
●中下裕子(弁護士、ダイオキシン・環境ホルモン国民会議事務局長)
●村田徳治(循環資源研究所所長、廃棄物・化学物質問題コンサルタント)
●西ケ谷信雄(全国都市清掃会議元調査部長)
●八木雄一郎(リサイクル事業者、明円工業工場長)
●杉本裕明(朝日新聞記者)
主催:「環境問題のうそ」はウソ?ホント?徹底討論実行委員会
協力:NPO法人ごみ・環境ビジョン21、東アジア環境情報発伝所